ホーム » 【教職員対象】2024年度大学執行部塾
「急速な少子化が進む中での大学の役割」のご案内

【教職員対象】2024年度大学執行部塾
「急速な少子化が進む中での大学の役割」のご案内

 

2024年度 大学執行部塾を下記のとおり開催いたします。
第15回目となる今回は、東京大学大学院教育学研究科 教授の両角 亜希子氏をお招きし、「急速な少子化が進む中での大学の役割」と題して、ご講演いただきます。
各大学・短期大学の皆様におかれましては、本執行部塾を通して、大学の役割について更に考えを深めていただきたく、ご案内申しあげます。
なお、今年度も多くの方にご参加いただけるよう、オンラインにて開催いたします。
是非ともご出席賜りますようお願い申しあげます。

日程

2024年6月22日(土)11時30分~12時45分

会場 

オンライン(Zoomウェビナー)

主催 

公益財団法人 大学コンソーシアム京都

対象 

大学・短期大学 執行部層の方、テーマに関心のある高等教育機関関係者の方など

参加費 

当財団加盟大学・短期大学 教職員:無料
上記以外の方:1,000円(税込・事前振込制)
  ※当財団に加盟されていない方につきましては、申込完了後、メールにて参加費のご請求書を
  お送りいたします。
  ※振込期日までに振込が間に合わない場合には、恐れいりますがその旨を
事務局までお知らせください。

 【振込期日】 6月17日(月)
  ※恐れ入りますが、お振込み手数料は、ご負担ください。

申込締切:2024年6月13日(木)17:00

 

内容

                     テーマ:「急速な少子化が進む中での大学の役割」
概 要

急速な少子化が進む中で大学のあり方が中央教育審議会でも議論されています。今後はどのような社会となり、そこで大学はどのような役割を果たしていくべきなのか。そのためにどのような政策の考え方が求められているのか、また個々の大学の改革を進める学長をはじめとする上級管理職や教職員に何が求められているのか。中央教育審議会の議論の一端を紹介するとともに、学長リーダーシップに関する最新の調査結果等も紹介しながら議論します。

講 師 両角 亜希子 氏

慶應義塾大学環境情報学部卒業、
東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。
産業技術総合研究所技術と社会研究センター特別研究員、
東京大学 大学総合教育研究センター助手、助教、
東京大学大学院教育学研究科講師、准教授を経て2021年より現職。
主な著書に『日本の大学経営-自律的・協働的改革をめざして』(単著、東信堂、2020)、
『学長リーダーシップの条件』(編著、東信堂、2019)など。

パンフレット

お申込み期間

2024年5月14日(火)10:00~2024年6月13日(木)17:00



※申込完了後、登録いただいたアドレスに「申込完了メール」をお送りします。
「申込完了メール」が届かない場合は、お問い合わせください。

 迷惑メールフォルダ等に振り分けられている場合もございます。ご注意ください。



お問い合せ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 教育開発事業部
FD事業担当
TEL 075-353-9163 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00

FD

PAGE TOP